陸自調査団 イベントレポート2022年イベント

令和3年度 自衛隊記念日代替行事
航空自衛隊 入間基地で航空機体験飛行を開催

開 催:2022年3月19日(土) 場 所:航空自衛隊 入間基地(埼玉県 狭山市 稲荷山2-3)
拡大画像を右クリック(モバイルは長押し)で画像を保存できます。

C-2輸送機の体験搭乗飛行

入間基地体験飛行:飛行中のC-2輸送機
入間基地体験飛行:入間基地滑走路エリア

例年、秋頃に自衛隊記念日行事の一環として、航空自衛隊で体験飛行が実施されています。今年度(2021年度)は記念日行事の体験飛行は中止でした。

その代わりに代替え行事として各基地で体験搭乗飛行が行われました。
宮城、埼玉、福岡、沖縄の各基地で実施され、事前申し込みによる抽選で募集がありました。

→「令和3年度 自衛隊記念日代替行事 航空自衛隊 体験搭乗飛行」の詳細はこちら

入間基地体験飛行:待機室はお静かに
入間基地体験飛行:体験搭乗者のドックタグ

体験搭乗当日、松島基地では天候が悪く、体験搭乗は中止。基地見学のみだったそうです。
それでもブルーインパルスの所属基地なので、それはそれで楽しめたのではないでしょうか。

入間基地だけ、C-2輸送機の搭乗があり、他基地はCH-47Jチヌークのみです。
入間基地が地元で良かったな~っとつくずく思います。

ちなみに、搭乗時には認識票(ドッグタグ)を身に着けて乗ります(どういう意味かわかる人にはわかる)

入間基地体験飛行:体験搭乗するC-2輸送機
入間基地体験飛行:C-2輸送機の後部ハッチ

こちらが今回搭乗する、C-2輸送機の213号機です。
今年、入間基地に引き渡されたばかりの新品でピカピカの機体です。

入間基地体験飛行:C-2輸送機
入間基地体験飛行:地上展示機

先程から撮影している場所は、入間ターミナル2階の待機室です。
稲荷山公園駅から「入間基地 稲荷山門」より本人確認をして入門。バスで移動後に、この待機室で登場時間まで待っています。

入間基地体験飛行:基地所属機
入間基地体験飛行:C-1輸送機

ターミナル2階からは滑走路エリアの展示機等を自由に撮影可能でした。
体験搭乗後に地上展示機を見学ができます。

その奥側には入間基地所属機が多数見えます。EC-1などの電子戦機も見えますね。

入間基地体験飛行:体験搭乗するC-2輸送機
入間基地体験飛行:待合室の看板

体験搭乗は新型コロナウイルスの感染対策も兼ねて、少人数での集合です。
そのため当日は、時間別に4グループで行われ、その第3便へ搭乗します。
また、マスク着用の必須、ゴム手袋の着用など、機内で感染がおきないための対策も徹底されています。

入間基地体験飛行:C-2輸送機の後部ハッチ
入間基地体験飛行:C-2輸送機へ乗り込みます

第3便は、12:20頃に搭乗準備が始まりました。
滑走路エリアへ降りる前に金属探知機検査を実施。地上へ降りて整列してC-2輸送機へと乗り込んで行きます。

入間基地体験飛行:C-2輸送機の機内の様子
入間基地体験飛行:安全のしおり

輸送機に乗ると、横並びの座席に座り、シートベルトを着用します。
民間機とは違い、両肩と腰にまわして固定するタイプです。

ちゃんと離陸前に「安全のしおり」も渡されて一読します。
民間機の安全のしおりと同様の内容ですが、中の写真や項目は自衛隊仕様になっています。

入間基地体験飛行:機内の電光表示
入間基地体験飛行:213号機へようこそ

きれいな電光表示が機内にはあります。
「ようこそ入間基地へ」「こちらは213号機です」など、表示を見ているだけでもワクワクしていきます。

入間基地体験飛行:後部ハッチからの景色
入間基地体験飛行:後部ハッチと地上誘導員

最後尾の後部ハッチ近くに着席しました。
なので後部ハッチから見た地上展示機や誘導員の姿などがよく見えます。

入間基地体験飛行:ハッチ操作のロードマスター
入間基地体験飛行:離陸前の機内の様子

その座っていた場所が一番後部側だったので、ロードマスターの仕事もじっくり見られました。

自衛隊には「ロードマスター(空中輸送員)」と呼ばれるの航空職種があります。
民間機の輸送機にも同様の職種がありますが、機内に乗り込んで常に安全確認を行うなど仕事内容が少し異なる様です。
地上で貨物を運んだり積み込む方をグラウンドマスターと呼んだりもしますよね。

入間基地体験飛行:後部ハッチクローズ
入間基地体験飛行:後部ハッチの安全確認

ハッチの開閉操作、ハッチのロック、前方コックピット側の隊員との連携など。
ハッチを閉じたあとの最終ロックは、やはり金属ピンを差し込む仕様でした。
電動ロックだけではなく、物理的に固定した方が確実なのでしょう。
自衛隊の他の装備も最終固定などでピンを差し込みのをよく見ます。

→「航空自衛隊公式サイト:空中輸送員の仕事」はこちら

入間基地体験飛行:C-2輸送機離陸
入間基地体験飛行:非常脱出口

13:06頃に離陸。C-2輸送機が一気に飛び立ち上昇していきます。
横並びの座席なので、離陸の重力(G)で身体がもっていかれそうでした。

機内の安全説明時に写真にある前後の非常脱出口の説明も受けました。

入間基地体験飛行:機内からの地上の景色
入間基地体験飛行:機内からの地上の景色

離陸から5分弱でしょうか、シートベルトサインが消えて機内を移動できる様になりました。
機内からの地上の景色です。見慣れている入間・所沢周辺地域ですが、どの辺を飛んでいるか全然わかりません。

入間基地体験飛行:飛行中の機内の様子
入間基地体験飛行:所沢周辺上空

飛行中の機内の様子です。見てわかる様に座席につかまりながらでないと歩くのが難しいです。
普通に飛行しているだけだと思うのですが、Gがすごくて上から身体を抑えられている感じがします。

入間基地体験飛行:C-2輸送機の主翼
入間基地体験飛行:機内見学の搭乗者

窓から見えるC-2輸送機の主翼。地上の景色もいいのですが、地上では見られない飛行時の主翼等も魅力的です。ちなみにコックピットは撮影禁止です。

入間基地体験飛行:機内からのC-2輸送機主翼
入間基地体験飛行:機内を歩いて見学

離陸・飛行の重力(G)で、地上と同じ様には立ち上がれません。
「これがGなのか」と体感できて良い経験ができました。掛かっていても2Gは無かったのではないでしょうか。

戦闘機やブルーインパルスのパイロットは本当に凄いです。

入間基地体験飛行:主翼の可動部
入間基地体験飛行:航空機の座席

マニア向けのフラップ等の主翼可動部の写真です。
座席もこの様な感じです。車両や器材搭載もする輸送機なので、こういう簡易的な椅子になります。

入間基地体験飛行:シートベルトサイン
入間基地体験飛行:着陸開始時間

13:20に着席の指示がでました。
もうすぐ着陸します。約15分の貴重な体験飛行でした。

入間基地体験飛行:後部ハッチのロック解除
入間基地体験飛行:着陸完了時間

着陸体制に入って、約5分程で入間基地に戻ってきました。
後部ハッチのロック解除。ロードマスターの仕事を離陸から着陸まで見ていられました。

入間基地体験飛行:後部ハッチオープン
入間基地体験飛行:後部ハッチ開放

後部ハッチの開閉操作をする空中輸送員。一番先に降りて安全確認もします。
航空機、艦船、大型車両など、どれも多くの人が確実な仕事をすることで安全に運用できます。
支援員などの仕事に興味を持ってみてはいかがでしょうか。

入間基地体験飛行:入間ターミナル
入間基地体験飛行:体験搭乗した航空機

ただ今戻りました、入間ターミナル。あっと言う間の体験飛行でした。
離陸前と変わらない状態に駐機されています。

航空自衛隊で活躍する働くクルマたち

入間基地体験飛行:救難消防車
入間基地体験飛行:消防隊の車両

体験搭乗で「ロードマスター(空中輸送員)」について紹介しました。
なので、航空自衛隊で働く航空機以外の支援車両も少し紹介しようかと思います。

航空機火災で活躍する「救難消防車」です。
ちょうど地上に戻ってきた時に走っていました。
C-2輸送機の奥側に、消防隊の車両が多数待機しています。

入間基地体験飛行:消防車両の格納庫
入間基地体験飛行:救難消防車ストライカー消防車

入間航空祭の時にも見られますので、開催された際には見てみてください。
よく見ると新型の救難消防車「ストライカー」も配備されていますね。

ちなみに、航空自衛隊では「ピットファイヤー訓練」という航空機火災への対処訓練が定期的に実施されています。
入間基地で時々、黒煙が上がっているのを見たことはないでしょうか。他基地でも実施されていますよ。
早朝などに実施されますが、一度、近くで見学できたらなと思っています。

→「入間基地公式サイト:ピットファイヤー訓練」の詳細はこちら

入間基地体験飛行:航空機牽引車(トーイングカー)
入間基地体験飛行:支援車両カーゴローダー

2人の隊員が乗車しているのが「航空機牽引車(トーイングカー)
航空機を牽引して移動させる車両で、こんなに小さいのに大型航空機も動かせます。
民間の空港でも白色のトーイングカーを見たことあるでしょ。

平たい車両が支援車両の「カーゴローダー
貨物を輸送機へと運んで積み込み・積み下ろしする車両です。各輸送機用のカーゴローダーがある様ですね。

入間基地体験飛行:航空機給油車
入間基地体験飛行:航空機給油車とターミナル

航空機に燃料を補給する「2000L航空機燃料給油車
後部の箱型の部分は給油のためのポンプ装置等が備わっています。
こちらの車両も偶然基地内を走っていたので撮影しました。

ここにある以外にも航空自衛隊で働くクルマは様々あります。見る機会があったら「何をするクルマなの?」って聞いてみてください。

入間基地所属の航空機地上展示

入間基地体験飛行:T-4練習機
入間基地体験飛行:T-4練習機

今回、航空機の地上展示まで実施してくれると思っていませんでした。
入間基地で航空機を見学するのは本当に久しぶりです。
せっかく展示していただいたので地上展示機も紹介します。

こちらはブルーインパルスのベースにもなっている「T-4練習機」です。

入間基地体験飛行:T-4練習機の側面
入間基地体験飛行:T-4練習機のコックピット

T-4は複合素材を使用した純国産の中等ジェット練習機です。
製造は、C-1、C-2輸送機と同じ川崎重工業です。

T-4練習機のコックピットも開放されていましたが、昇って内部見学まではできませんでした。入間航空祭などでは行われたりしますので、その際は見学してみてください。

入間基地体験飛行:U-680A飛行点検機
入間基地体験飛行:飛行点検機U-680A

最新の「飛行点検機U-680A」です。
地上展示の一般公開は初ではないでしょうか。新型コロナで基地航空祭が開催されていませんし、飛行点検機は入間にしかありません。

入間基地体験飛行:飛行点検機U-680A
入間基地体験飛行:U-680Aの尾翼

飛行点検機U-680Aは、2021年1月に「飛行点検機YS-11FC」の後継として入間基地に配備された機体です。
YS-11FCと一緒に航空保安無線施設の点検を行っていた「飛行点検機U-125」同様に飛行点検隊で運用されています。

入間基地体験飛行:U-680AとT-4
入間基地体験飛行:U-680AとC-2輸送機

飛行点検隊は航空自衛隊だけではなく、陸海の航空機を運用する基地・駐屯地での点検も実施します。

第1飛行隊が所在する陸上自衛隊 立川駐屯地、対潜哨戒機を運用する海上自衛隊 下総航空基地など。
関東だけではなく、全国43ある航空基地の点検を入間の部隊が担当しています。

→「航空支援集団公式サイト:飛行点検隊」の詳細はこちら

入間基地体験飛行:C-1輸送機
入間基地体験飛行:C-1輸送機

C-2輸送機の後継として配備されている「C-1輸送機」です。
C-1も入間基地にしか残っていない、貴重な機体です。いつまで見られるのでしょうか。

入間基地体験飛行:C-1輸送機の後部
入間基地体験飛行:C-1輸送機の車輪

C-2輸送機とはちがい、後部ハッチは観音開き(横開き)です。
陸上自衛隊でも、習志野駐屯地の第1空挺団が降下する際に乗り込んで訓練したりもしていました。

入間基地体験飛行:C-1輸送機の主翼
入間基地体験飛行:C-1輸送機の後部

入間航空祭では「C-1輸送機の編隊飛行」は圧巻で、この大きさの航空機がそろって飛びまわる姿は迫力があります。
数百メートルで止まれる逆噴射の短距離着陸もすごいですよ。

入間基地体験飛行:多用途支援機U-4
入間基地体験飛行:多用途支援機U-4

「多用途支援機U-4」です。
連絡や小型貨物の輸送、訓練支援など、多岐にわたる多用途航空機です。

入間基地体験飛行:U-4の後部
入間基地体験飛行:U-4の後部

乗員3名に、18名までの人員が搭乗できる輸送能力があり、アメリカ製のビジネスジェット機がベースになっています。
ビジネスジェットがベースなのもあり、自衛隊機にはあまり見えないかもですね。

入間基地体験飛行:基地所属のC-1輸送機
入間基地体験飛行:エンジンカバー開放のC-1輸送機

展示エリアの規制線奥側には、入間基地所属の航空機も駐機されています。
よくみるとC-1輸送機のエンジンカバーが開放されている機体があります。
マニア向けにカバーを外しておいてくれたのかな。

入間基地体験飛行:電子測定機YS-11EB
入間基地体験飛行:電子戦訓練支援機EC-1

YS-11の残存機として貴重な「電子測定機YS-11EB」
秘密がいっぱいの電子戦機でYS-11にコブが付いているのが特徴です。

隣には、通称カモノハシと呼ばれる「電子戦訓練支援機EC-1」。
こちらも時々、所沢周辺を飛行しているのを見ますが、地上で見られるのはレアです。

大型輸送ヘリコプターCH-47Jチヌークの飛行

入間基地体験飛行:離陸するチヌーク
入間基地体験飛行:離陸するチヌーク

飛行展示までしてくれたわけではありませんが、体験飛行する別便の機体が見られました。
入間基地でも、C-2輸送機とあわせてCH-47Jチヌークの体験飛行がおこなわれています。
その体験搭乗飛行で離陸するチヌークです。

入間基地体験飛行:帰ってきたCH-47Jチヌーク
入間基地体験飛行:着陸するCH-47Jチヌーク

CH-47Jチヌークが体験飛行から戻ってきました。
こちらには搭乗していませんが、また乗れる機会があれば是非、体験したいです。

入間基地体験飛行:着陸するCH-47Jチヌーク
入間基地体験飛行:着陸したCH-47Jチヌーク

そしてチヌークが着陸。
見学エリアからは少し遠かったですが、動いているチヌーク見られたのは本当に良かった。

入間基地体験飛行:チヌークの正面
入間基地体験飛行:地上滑走するチヌーク

着陸したチヌークが搭乗者を降ろす降機場所まで移動のため、地上滑走しています。
チヌークは降着装置(ランディングギア)がタイヤなので、自走してあるていどの移動もできます。
ヘリコプターの降着装置はタイヤではなく、スキッド(パイプ上の脚)のものもあります。
陸上自衛隊の「対戦車ヘリコプターAH-1Sコブラ」がその一例です。

入間基地体験飛行:チヌークからのお手振り
入間基地体験飛行:チヌークからのお手振り

チヌークのパイロットからお手振りをいただきました。
こういうお心遣いがとてもうれしいんですよね。

入間基地体験飛行:C-2輸送機ハッチオープン
入間基地体験飛行:C-2輸送機ハッチオープン

本当はもう少し待っていれば、C-2輸送機の飛行もみれたかもしれません。
ですが、写真の様に空が怪しくなってきています。実際に基地を出て30分後位に土砂降りの雨になりました。
またいずれ、入間基地でC-2の飛行が見られるのを楽しみにしています。

入間基地体験飛行:入間基地の格納庫
入間基地体験飛行:液化炭酸ガスの消火剤

大きな航空機が収まる格納庫。航空祭の時はこの中で音楽隊イベントや器材展示が行われたりします。
個人的に、液化炭酸ガスの消火剤はカブトムシみたいで可愛くて好きです。

入間基地体験飛行:入間ターミナル
入間基地体験飛行:記念品のドックタグ

体験搭乗の記念品として「航空自衛隊ドックタグ」をいただきました。
まさかいただけると思っていなかったので、素晴らしい記念品になりました。

イベントダイジェスト(スライド)

入間基地で自衛隊記念日の代替イベント体験飛行を開催
  • 入間基地体験飛行:C-2輸送機
  • 入間基地体験飛行:地上展示機
  • 入間基地体験飛行:機内の後部ハッチ
  • 入間基地体験飛行:体験搭乗の機内の様子
  • 入間基地体験飛行:上空からの街並み
  • 入間基地体験飛行:T-4練習機
  • 入間基地体験飛行:C-1輸送機
  • 入間基地体験飛行:U-680A飛行点検機
  • 入間基地体験飛行:U-4多用途支援機
  • 入間基地体験飛行:大型輸送ヘリCH-47Jチヌーク
  • 入間基地体験飛行:チヌークの体験飛行
  • 入間基地体験飛行:入間基地の所属機

※画像はクリックで拡大表示できます

イベント企画・開催の自衛隊幕僚・基地

今回のイベントを企画した幕僚と実施した航空自衛隊基地です。
自衛隊の仕事に興味がある方は下記までお問い合わせください。
【防衛省 航空幕僚監部総務部 広報室】
 メール:kouhou@ext.aso.mod.go.jp
航空自衛隊 入間基地公式サイト 航空自衛隊 入間基地公式Twitter

イベント開催場所

  • 【イベント実施場所】
  • 航空自衛隊 入間基地
    (埼玉県 狭山市 稲荷山2-3)
  • 【アクセス:電車】
  • ●西武池袋線「稲荷山公園駅」~ 稲荷山門 徒歩約3分(約200m)
  • ●西武池袋線「入間市駅」~ 基地正門 徒歩約15分(約800m)

イベント当日は「稲荷山門」からの受付・入場でした。