防衛省・自衛隊公式サイト・SNSリンク集
駐屯地・基地・資料館等

防衛省・自衛隊公式サイト・SNSのリンク集

日本の防衛を担っている防衛省・各陸海空自衛隊の公式サイト・SNSへのリンクをまとめました。
陸上自衛隊の師団、旅団、駐屯地・分屯地。航空自衛隊の航空団・隊、航空基地・分屯基地。海上自衛隊の地方隊、艦隊、基地・航空基地など。
他にも、貴重な史料や体験ができる広報資料館、隊員や学生を育成しり教育機関など。街の自衛隊事務所の地方協力本部へのリンクも掲載しています。

メニュー

防衛省・自衛隊機関

防衛省直下の陸海空自衛隊と統括する幕僚監部などの公式サイトで、防衛省では防衛大臣の発表内容や、演習・災害派遣状況などが随時掲載されて、各自衛隊には装備品や記念行事などの情報もまとめられています。

防衛省・自衛隊
統合幕僚監部
防衛監査本部
陸上自衛隊
海上自衛隊
航空自衛隊
防衛情報本部

教育・研究機関

防衛省には情勢により変化する脅威に対して、自衛隊が使用する装備品を研究・開発する機関もあります。装備品の調達は防衛装備庁に一本化され部隊のニーズにあった形へと変化しました。自衛官を目指す若い人材を育てる教育機関も防衛省・自衛隊には用意されています。

防衛装備庁
防衛研究所
国際平和協力センター
防衛大学校
防衛医科大学校
統合幕僚学校
自衛隊体育学校

地方防衛局

防衛省・自衛隊には各地域9箇所に"防衛局"という窓口が設置されています、自衛隊や米軍と地域住民との間を繋ぐ架け橋となっています。基地や駐屯地周辺地域の騒音問題、在日米軍との地域住民との対応なども行っています。

北海道防衛局
東北防衛局
北関東防衛局
南関東防衛局
近畿防衛局
東海防衛局
中国四国防衛局
九州防衛局
沖縄防衛局

自衛隊地方協力本部

自衛隊地方協力本部は、各地域に"地本"の募集案内所や地域事務所など設置して、現役自衛官や退官後の隊員のサポート、自衛官募集業務などを行っています。自衛官になりたいけど、どんな仕事内容でどうやってなるのかなどを相談できる場所でもあります。陸海空自衛隊の共同機関のため、地本企画イベントには駐屯地見学や航空機体験搭乗、艦艇体験航海など様々な内容で実施されています。

自衛官募集
予備自衛官等制度
海上自衛隊 自衛官募集
東部地域
東京地方協力本部
埼玉地方協力本部
神奈川地方協力本部
千葉地方協力本部
群馬地方協力本部
静岡地方協力本部
山梨地方協力本部
栃木地方協力本部
茨城地方協力本部
新潟地方協力本部
長野地方協力本部
北部地域
札幌地方協力本部
函館地方協力本部
帯広地方協力本部
旭川地方協力本部
東北地域
青森地方協力本部
秋田地方協力本部
山形地方協力本部
岩手地方協力本部
宮城地方協力本部
福島地方協力本部
中部地域
愛知地方協力本部
岐阜地方協力本部
三重地方協力本部
大阪地方協力本部
兵庫地方協力本部
和歌山地方協力本部
滋賀地方協力本部
京都地方協力本部
奈良地方協力本部
石川地方協力本部
富山地方協力本部
福井地方協力本部
島根地方協力本部
鳥取地方協力本部
岡山地方協力本部
広島地方協力本部
香川地方協力本部
徳島地方協力本部
高知地方協力本部
愛媛地方協力本部
西部地域
福岡地方協力本部
佐賀地方協力本部
大分地方協力本部
熊本地方協力本部
長崎地方協力本部
宮崎地方協力本部
鹿児島地方協力本部
沖縄地方協力本部

陸海空自衛隊広報館

創立記念行事や航空祭などの一般開放イベント以外でも自衛隊について見れふれられる施設があります。それが各地域にある広報館や史料館です。基本的に申し込み不要でいつでも訪れることができますので是非行ってみて下さい。

陸上自衛隊
りっくんランド
北鎮記念館(旭川駐屯地)
海上自衛隊
呉史料館 鉄のくじら館
佐世保史料館 セイルタワー
鹿屋航空基地 史料館
航空自衛隊
浜松広報館 エアパーク
史料館(資料館)売店公式
りっくんらんど 売店SAKURA
白壁兵舎広報史料館売店

自衛隊音楽隊

自衛隊だけではなく世界の軍隊においても音楽隊は隊員や兵士の意識を高めるための重要な存在です。自衛隊の音楽隊も国賓を迎える際や記念式典での演奏などでも演奏を実施しています。一般の方々が気軽に観賞することができる演奏会も定期的に開催されていますので、是非プロの音楽を聴いてみてください。

陸上自衛隊
中央音楽隊
東部方面音楽隊
北部方面音楽隊
東北方面音楽隊
中部方面音楽隊
第6音楽隊
西部方面音楽隊
防衛大学校儀仗隊
高等工科学校ドリル部
海上自衛隊
東京音楽隊
横須賀音楽隊
大湊音楽隊
航空自衛隊
航空中央音楽隊
中部航空音楽隊
西部航空音楽隊
入間修武太鼓
メニュー

陸上自衛隊関連

日本を守る最後の砦となるのが陸上自衛隊です。上陸してくる敵部隊を迎え撃つだけではなく、近年では多発している災害への派遣任務へも数多く出動しています。即応対応する部隊を首都近郊に配置して北部・西部方面へも部隊改変により新たな部隊が配置されています。

陸上総隊
補給統制本部

陸上総隊隷下

システム通信団
水陸機動団(相浦)
中央即応連隊(宇都宮)
第1ヘリコプター団(木更津)
第1空挺団(習志野)
中央特殊武器防護隊(大宮)
対特殊武器衛生隊(三宿)

教育・養成・医療

車両や航空機などの操縦や整備、輸送や後方支援などの教育が行われる陸上自衛隊の教育施設です。この駐屯地には厳しい指導や訓練により教育・監督する教育隊や教導団などがいます。

高等工科学校
国際活動教育隊(駒門)
教育訓練研究本部
第110教育大隊(松山)
幹部候補生学校(前川原)
自衛隊中央病院(三宿)
自衛隊仙台院病(仙台)
自衛隊福岡院病(春日)

方面隊

北海道から沖縄までを5つの防衛担当地域に分けて駐屯地や部隊をまとめる方面隊。首都圏は東部方面隊、北方警備を北部方面隊、西方の離島や海域を西部方面隊が守っています。

東部方面隊
北部方面隊
東北方面隊
中部方面隊
西部方面隊

師団・旅団・連隊等

各方面隊の下には"師団"があり、主要駐屯地に司令部が置かれています。その師団には"旅団"や"連隊"など規模によって部隊が編成されています。

師 団
第1師団(練馬)
第2師団(旭川)
第3師団(千僧)
第4師団(福岡)
第6師団(神町)
第7師団(東千歳)
第8師団(北熊本)
第9師団(青森)
第10師団(守山)
旅 団
第5旅団(帯広)
第11旅団(真駒内)
第12旅団(相馬原)
第13旅団(海田市)
第14旅団(善通寺)
第15旅団(那覇)
即応機動連隊・混成団
第3即応機動連隊(名寄)
第10即応機動連隊(滝川)
第15即応機動連隊(善通寺)
第22即応機動連隊(多賀城)
東部方面混成団(武山)
中部方面混成団(大津)
普通科・特科
第1普通科連隊(練馬)
第31普通科連隊(武山)
第32普通科連隊(大宮)
第4普通科連隊(帯広)
第48普通科連隊(相馬原)
第35普通科連隊(守山)
第36普通科連隊(伊丹)
第19普通科連隊(福岡)
特科教導連隊(富士)
第1高射特科団(東千歳)
第10特科連隊(豊川)
飛行隊
第10飛行隊(明野)

駐屯地・分屯地

方面隊・師団・旅団・連隊、そしてこれらを構成している普通科、機甲科、施設科などの部隊がいる駐屯地・分屯地が全国に160以上あります。創立記念行事や納涼祭が開催される時には一般開放も行われます。

北部方面隊(北海道)
真駒内駐屯地
丘珠駐屯地
北恵庭駐屯地
南恵庭駐屯地
北千歳駐屯地
上富良野駐屯地
岩見沢駐屯地
滝川駐屯地
留萌駐屯地
美唄駐屯地
倶知安駐屯地
静内駐屯地
遠軽駐屯地
名寄駐屯地
函館駐屯地
幌別駐屯地
旭川駐屯地
島松駐屯地
足寄分屯地
苗穂分屯地
東北方面隊
青森駐屯地(青森県)
弘前駐屯地(青森県)
八戸駐屯地(青森県)
秋田駐屯地(秋田県)
岩手駐屯地(岩手県)
神町駐屯地(山形県)
大和駐屯地(宮城県)
霞目駐屯地(宮城県)
船岡駐屯地(宮城県)
福島駐屯地(福島県)
多賀城駐屯地(宮城県)
仙台駐屯地(宮城県)
郡山駐屯地(福島県)
東部方面隊
立川駐屯地(東京都)
練馬駐屯地(東京都)
小平駐屯地(東京都)
東立川駐屯地(東京都)
朝霞駐屯地(東京都)
三宿駐屯地・衛生学校
大宮駐屯地(埼玉県)
横浜駐屯地(神奈川県)
久里浜駐屯地(神奈川県)
座間駐屯地(神奈川県)
松戸駐屯地(千葉県)
下志津駐屯地・高射学校
土浦駐屯地・武器学校
霞ヶ浦駐屯地(茨城県)
古河駐屯地(茨城県)
勝田駐屯地・施設学校
宇都宮駐屯地(栃木県)
北宇都宮駐屯地(栃木県)
富士駐屯地・富士学校(静岡県)
駒門駐屯地(静岡県)
滝ヶ原駐屯地(静岡県)
板妻駐屯地(静岡県)
北富士駐屯地(山梨県)
高田駐屯地(新潟県)
新発田駐屯地
松本駐屯地(長野県)
中部方面隊
春日井駐屯地(愛知県)
豊川駐屯地(愛知県)
守山駐屯地(愛知県)
久居駐屯地(三重県)
明野駐屯地(三重県)
金沢駐屯地(石川県)
富山駐屯地(富山県)
今津駐屯地(滋賀県)
鯖江駐屯地(福井県)
福知山駐屯地(京都府)
宇治駐屯地(京都府)
桂駐屯地(京都府)
大久保駐屯地(京都府)
信太山駐屯地(大阪府)
八尾駐屯地(大阪府)
青野原駐屯地(兵庫県)
姫路駐屯地(兵庫県)
伊丹駐屯地(兵庫県)
和歌山駐屯地(和歌山県)
日本原駐屯地(岡山県)
三軒屋駐屯地(岡山県)
米子駐屯地(鳥取県)
出雲駐屯地(島根県)
海田市駐屯地(広島県)
山口駐屯地(山口県)
防府分屯地
松山駐屯地(愛媛県)
徳島駐屯地(徳島県)
善通寺駐屯地(香川県)
高知駐屯地(高知県)
西部方面隊
久留米駐屯地(福岡県)
小倉駐屯地(福岡県)
飯塚駐屯地(福岡県)
小郡駐屯地(福岡県)
健軍駐屯地(熊本県)
目達原駐屯地(佐賀県)
大村駐屯地(長崎県)
竹松駐屯地(長崎県)
対馬駐屯地(長崎県)
湯布院駐屯地(大分県)
別府駐屯地(大分県)
玖珠駐屯地(大分県)
川内駐屯地(鹿児島県)
国分駐屯地(鹿児島県)
奄美・瀬戸内分屯地(鹿児島県)
えびの駐屯地(宮崎県)
都城駐屯地(宮崎県)
那覇駐屯地(沖縄県)
宮古島駐屯地(沖縄県)
与那国駐屯地(沖縄県)
メニュー

海上自衛隊関連

周辺を海に囲まれている日本では洋上での警備が重要です。護衛艦や潜水艦などの艦艇により海からの脅威にへ対処するのが海上自衛隊です。戦闘を行う護衛艦以外にも機雷を除去する掃海艇、車両や物資を運搬する輸送艦なども配備されています。海上自衛隊でも各地域で艦艇公開や体験航海イベントを実施しています。

護衛艦隊
自衛艦隊
潜水艦隊
練習艦隊
第1護衛隊群
第2護衛隊群
第3護衛隊群
第4護衛隊群
掃海隊群
開発隊群
補給処
航空補給処
補給本部
横須賀造修補給所
教育隊
教育航空集団
徳島教育航空群
小月教育航空群
潜水艦教育訓練隊
横須賀教育隊
舞鶴教育隊
佐世保教育隊
学 校
幹部候補生学校
術科学校
第1術科学校
第2術科学校
第3術科学校
第4術科学校
病 院
自衛隊横須賀病院

地方隊・基地隊

主要地域には地方隊や基地隊が置かれて各艦艇が所属しています。地方隊では艦艇公開などのイベントを実施して地域との交流も行われています。

地方隊
大湊地方隊
横須賀地方隊
呉地方隊
阪神基地隊
舞鶴地方隊
佐世保地方隊
基地隊
下関基地隊
沖縄基地隊

航空基地

海上自衛隊では艦艇だけではなく様々な航空機を運用して任務が行われています。地上の航空基地で艦載機の管理や整備、大型の哨戒機などはこの基地から飛び立ちます。

航空集団司令部
航空基地
下総航空基地(千葉県)
館山航空基地(千葉県)
厚木航空基地(神奈川県)
八戸航空基地(青森県)
岩国航空基地(山口県)
小月航空基地(山口県)
鹿屋航空基地(鹿児島県)
大村航空基地(長崎県)
那覇航空基地(沖縄県)
メニュー

航空自衛隊関連

航空機やミサイルなどの脅威に空の防衛任務を担当しているのが航空自衛隊が対処します。外国の航空機による領空侵犯へは1分以内に離陸準備を行ってスクランブル発進で対処します。近年では弾道ミサイルへの防衛任務も増え、高射特科郡が警戒監視に当たっています。

航空総隊
宇宙作戦群
航空救難団
航空支援集団
航空保安管制群
航空安全管理隊
航空気象群
飛行開発実験集団
飛行開発実験団
特別航空輸送隊
北部航空警戒管制団
航空システム通信隊
第2教育群(熊谷)
航空方面隊
北部航空方面隊
中部航空方面隊
西部航空方面隊
南西航空方面隊
輸送航空隊
第2輸送航空隊

基地・分屯基地

各地域には警戒監視や輸送任務を行う航空自衛隊の基地が配置されています。自衛隊運用の基地以外にも民間空港と滑走路を共同利用している場所もあります。またペトリオットなどを運用する高射部隊やレーダーサイト施設が置かれている小規模基地や分屯基地などもあります。基地・分屯基地で開催される航空祭や記念行事では一般開放が実施され自衛官との交流も行われています。

基 地
千歳基地(北海道)
三沢基地(青森県)
松島基地(宮城県)
百里基地(茨城県)
目黒基地(東京都)
横田基地(東京都)
府中基地(東京都)
入間基地(埼玉県)
熊谷基地(埼玉県)
浜松基地(静岡県)
静浜基地(静岡県)
小牧基地(愛知県)
岐阜基地(岐阜県)
奈良基地(奈良県)
小松基地(石川県)
美保基地(鳥取県)
防府北基地(山口県)
防府南基地(山口県)
春日基地(福岡県)
築城基地(福岡県)
芦屋基地(福岡県)
新田原基地(宮崎県)
那覇基地(沖縄県)
分屯基地
八雲分屯基地(北海道)
当別分屯基地(北海道)
長沼分屯基地(北海道)
東北町分屯基地(青森県)
車力分屯基地(青森県)
秋田分屯基地(秋田県)
大滝根山分屯基地(福島県)
立川分屯基地(東京都)
武山分屯基地(神奈川県)
習志野分屯基地(千葉県)
木更津分屯基地(千葉県)
峯岡山分屯基地(千葉県)
新潟分屯基地(新潟県)
佐渡分屯基地(新潟県)
霞ヶ浦分屯基地(茨城県)
御前崎分屯基地(静岡県)
高蔵寺分屯基地(愛知県)
笠取山分屯基地(三重県)
饗庭野分屯基地(滋賀県)
串本分屯基地(和歌山県)
経ヶ岬分屯基地(京都府)
高尾山分屯基地(島根県)
高良台分屯基地(福岡県)
背振山分屯基地(佐賀県)
海栗島分屯基地(長崎県)
知念分屯基地(沖縄県)
宮古島分屯基地(沖縄県)
奄美大島分屯基地(沖縄県)
警戒隊
第36警戒隊(襟裳)
第28警戒隊(網走)
第29警戒隊(奥尻)
第26警戒隊(根室)
第18警戒隊(稚内)
第37警戒隊(山田)
第23警戒隊(輪島)
第42警戒隊(大湊)