2018年自衛隊・米軍・防災等イベント報告
陸海空自衛隊や米軍、防災関連行事でのイベント報告
陸上自衛隊駐屯地創立記念行事、航空自衛隊基地航空祭、海上自衛隊艦艇公開、在日米軍行事。消防、警察、海上保安庁などが参加する防災関連イベントなど。行事での訓練展示や装備品展示、会場での展示内容を写真や動画とあわせて紹介しますのでイベントに行かれる際の参考にしてください。
画像クリックで大きな写真も見られますのでご覧ください。
※ゆっくりと閲覧できる様に自動スライドショーにはしておりません。
- ■開 催2018年11月24日(土) 9:00~15:00
- ■場 所陸上自衛隊 守山駐屯地(愛知県 名古屋市)
愛知県 名古屋市に所在する守山駐屯地で、中部方面の第10師団創立記念行事が実施されました。
記念式典や航空自衛隊機による祝賀飛行、格闘訓練展示、音楽演奏などが行われ、74式戦車が4両参加した戦闘訓練展示も実施されました。16式機動戦闘車や新野外通信システムなども装備品展示されました。
- ■開 催2018年11月21日(水)~23日(金・祝)
- ■場 所日本武道館(東京都 千代田区)
自衛隊記念日の一環として毎年11月に開催される陸海空自衛隊等による自衛隊音楽まつりが日本武道館で実施されました。
自衛隊以外にも在日米軍やアメリカ海兵隊、フランス海軍所属軍楽隊、シンガポール軍楽隊なども参加しての迫力ある演奏演技が行なわれました。
- ■開 催2018年10月14(日) 9:00~12:00
- ■場 所柴又公園・江戸川河川敷(東京都 葛飾区)
東京都 葛飾区にある柴又公園と江戸川河川敷を会場として葛飾区総合防災訓練が実施されました。
各機関による防災展示や体験が行われ、陸上自衛隊からは野外炊具による炊き出しや92式浮橋による江戸川への架橋も展開されました。
フレンドシップフェスティバル2018
- ■開 催2018年9月15(土)~16(日) 10:00~12:00
- ■場 所在日米空軍 横田基地(東京都 福生市)
東京都 福生市に所在する在日米空軍横田基地において2日間にわたり日米友好祭が開催されました。
横田基地に配備されて間もないCV-22オスプレイも一般公開され、飛行モードを変換しての飛行展示も行なわれました。地上展示では米軍機の攻撃機のA-10やF-16戦闘機、自衛隊からはC-2輸送機も内部見学できる展示でした。
- ■開 催2018年8月23(木) 10:00~12:00
- ■場 所東富士演習場(静岡県 御殿場市)
陸上自衛隊最大の実弾演習が一般公開される富士総合火力演習が東富士演習場で実施されました。
今年度は量産タイプの16式機動戦闘車による実弾射撃や、水陸機動団の水陸両用車AAV7も参加しての展示となりました。後段演習では電子攻撃を行うNEWSシステム参加による「電磁スペクトラム作戦」を実施しました。
- ■開 催2018年8月10(金)~12日(日) 12:00~17:00
- ■場 所東京臨海広域防災公園(東京都 江東区)
東京臨海広域防災公園で第5回目となる防災フェアが、自衛隊応援クラブとコミケット共催で実施されました。
- ■開 催2018年7月21~22日(土~日) 10:00~17:00
- ■場 所陸上自衛隊 広報センター(東京都 練馬区)
りっくんランドの夏の季節イベントとしてサマーフェアが開催されました。
- ■開 催2018年5月27日(日) 10:00~17:00
- ■場 所晴海客船ターミナル周辺(東京都 中央区 晴海)
晴海客船ターミナル周辺を会場として珍しい艦船の公開などが行なわれる東京みなと祭が開催されました。
東京みなと祭は土日の2日間開催され、27日(日)には海上消防イベントとして水の消防ページェントも実施されました。
- ■開 催2018年4月21日(土) 9:00~15:30)
- ■場 所陸上自衛隊 松本駐屯地(長野県 松本市)
第13普通科連隊などが駐屯する長野県 松本市所在の松本駐屯地で創設68周年記念行事が行われました。
- ■開 催2018年3月3~4日(土~日) 10:00~15:00(両日)
- ■場 所陸上自衛隊 広報センター(東京都 練馬区)
りっくんランドでは春の季節イベントとしてスプリングフェアが開催されました。
親善訪問一般公開
- ■開 催2018年2月10日(土) 13:00~16:30
- ■場 所晴海埠頭 客船ターミナル周辺(東京都 中央区 晴海)
フランス海軍艦艇「ヴァンデミエール」訪日に合わせて海上自衛隊ではホストシップを派出し、入港歓迎行事など実施後に両国艦艇の一般公開も行われました。フランス海軍艦艇の訪日は63回目で多くの来場者との交流がもたれました。