東京都 福生市にある在日米空軍 横田基地で「日米友好祭フレンドシップ・フェスティバル2023」が開催されます。
昨年同様に5月に開催が予定されていますので、展示内容など詳細情報が分かり次第掲載いたします。
例年:16歳以上の方は国籍を証明する写真付き身分証明書が必要
(※例年:15歳以下は保護者の同伴が必要です)
- ■実施日時
- 2023年5月20日(土)・21日(日)
開催時間:9:00~20:40
- ■実施場所
- 在日米空軍 横田基地
(東京都 福生市 福生2552)
- ■公式サイトリンク
- 横田基地日米友好祭特設サイト
YokotaFSS Facebook
横田基地サイト
『横田基地 日米友好祭 フレンドシップ・フェスティバル2023』について
2023年5月20日(土)・21日(日)に、東京都 福生市にある在日米空軍 横田基地で「横田基地 日米友好祭 フレンドシップ・フェスティバル2023」の開催が予定されています。
2022年と同様に、5月に実施が予定されています。
例年は、米軍機・自衛隊機等の地上展示、ステージイベント、フードブース、打ち上げ花火などが行われています。
公式サイトで更新され次第、詳細情報を掲載いたします。
- ■開催日時
- 2023年5月20日(土)・21日(日)
- 開催時間:9:00~20:40
- ■開催場所
- 在日米空軍 横田基地
(東京都 福生市 福生2552)
■来場に関して(アクセス)
例年、国道16号線沿いの「第5ゲート」からのみ入場可能です(一般開放)
※第5ゲートは「JR牛浜駅」から約500mの国道沿いにあるゲートです。
※JR牛浜駅は非常に狭くて混雑します。
「拝島駅」北口 からのアクセスがオススメです(徒歩約20分)。
■入門に関して(身分証明証等):2022年実施時の内容
例年、入門時には身分証明証の提示が必要となっています。
また、入場時には手荷物検査も実施されています。
- ■身分証明証が必要な方
- ●16歳以上の方は入場時に国籍を証明する写真付き身分証明書の提示が必要です。
- ●15歳以下の方は保護者同伴での入場が必要です。
- ●日本国籍以外の方は、有効なパスポートと在留カードの提示と、事前登録 又は 会場での登録が必要です。
- 【入場可能な身分証明証】
- ・運転免許証
- (※運転免許証の方は登録時の暗証番号が必要になります)
- ・マイナンバーカード
- ・住民基本台帳カード
- ・パスポート
- ・日本の障害者手帳(日本国籍の方)
- ※学生証・保険証での入場はできません(国籍の証明・写真付きである必要があります)
■横田基地 日米友好祭2023:イベント内容
イベントの詳細が分かり次第、掲載いたします。
※基地公式への個別のお問い合わせはお控えください。
(公式での発表があるまでお待ち下さい)
イベントの最新情報等は、友好祭公式サイト・SNSをご確認ください。
→「横田基地日米友好祭特設サイト」
→「YokotaFSS Facebook」
※新型コロナウイルスの感染状況等によりイベントの中止や内容が変更となる場合があります。
■「横田基地 日米友好祭2022」イベント内容
2022年5月21日(土)・22日(日)に開催された「横田基地 日米友好祭2022」のイベント内容です。
2023年に来場を予定されている方はご参考にしてください。
- ■航空機地上展示:2022年実施内容
- 【アメリカ軍機】
- ・C-130J輸送機、C-12J軽輸送機
- ・UH-1Nヘリコプター、MH-60R・Sシーホーク
- ・P-8Aポセイドン(哨戒機)、MC-130J特種作戦機
- ・C-17グローブマスターⅢ、KC-10エクステンダー、C-5Mギャラクシー
- ・F-15Cイーグル、F-16ファイティングファルコン
- ・CV-22オスプレイ、RQ-4グローバルホーク
- 【航空自衛隊機】
- ・F-35AライトニングⅡ、F-15J戦闘機、F-2A支援戦闘機
- ・T-4中等練習機・T-4ブルーインパルス、U-125A救難機
- ・救難ヘリUH-60J、大型輸送ヘリCH-47Jチヌーク
- ・C-130H輸送機、C-1輸送機
- ・U-680A飛行点検機
- 【陸上自衛隊機】
- ・観測ヘリコプターOH-1
- など
- ■航空機飛行展示:2022年実施内容
- ●C-130J輸送機(空挺降下も実施)
- ●アメリカ空軍ヘリUH-1N(救助展示)
- ●CV-22オスプレイ
- ●F-16ファイティングファルコン
- など
- ■自衛隊展示ブース:2022年実施内容
- 【航空自衛隊】
- ●ペトリオット発射機
- ●軽装甲機動車 など
- 【陸上自衛隊】
- ●16式機動戦闘車
- ●輸送防護車
- ●化学防護車、NBC偵察車 など
- ●広報ブース
- ・東京地方協力本部 福生募集案内所の広報ブース
- など
- ■その他イベント:2022年実施内容
- ●野外売店
- ・飲食ブース、グッズ販売
- ●ステージイベント
- ・音楽隊演奏、太鼓演奏、ダンス など
- ●打ち上げ花火
- ・2022年5月21日(土)に実施されました。
- など
■スライドで見る「横田基地 日米友好祭2022」
2022年5月21日(土)・22日(日)の2日間で3年ぶりとなる「横田基地フレンドシップフェスティバル2022」が開催。開催日初日の2022年5月21日(土)は雨でしたが、朝から多くの方々が来場されていました。
雨の中、F-16、CV-22オスプレイ等の飛行展示、珍しく陸上自衛隊の装備品も展示されるなど、見て、体験できるイベントが盛りだくさんでした。
→「横田基地 日米友好祭2022イベントレポート」はこちら
お問い合わせ
イベントに関するご質問は下記までお問い合わせください。
【374th Force Support Squadron】
→「374th FSS公式サイト:問い合わせフォームはこちら」
イベント実施場所・交通案内
- ■イベント実施場所
- 在日米空軍 横田基地
(東京都 福生市 福生2552)
※駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関などでご来場ください。
在日米空軍 横田基地(YOKOTA AIR BASE)について
在日米空軍 横田基地は、東京都 福生市にある第5空軍司令部や第374空輸航空団などが駐留している在日アメリカ空軍の基地です。
敷地内には、航空自衛隊 横田基地もあり、航空総隊司令部、航空戦術教導団司令部などが所在しています。
また、朝鮮国連軍後方司令部も横田基地にあり、アメリカ国旗、国連旗、日本国旗が敷地内に掲揚されています。
令和4年は、2022年5月21日(土)・5月22日(日)に「日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2022」として開催され、米軍・自衛隊機の地上展示、米軍機飛行展示、ステージイベントなどが行われました。
令和3年は、2021年9月頃に「横田基地 日米友好祭フレンドシップ・フェスティバル2021」として開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止となりました。
令和2年は、2020年9月12日(土)~13日(日)に「在日米空軍 横田基地 日米友好祭 フレンドシップ・フェスティバル2020」として開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染状況により中止でした。
令和元年は、2019年9月14日(土)・15日(日)に「在日米空軍 横田基地日米友好祭 フレンドシップ・フェスティバル2019」として開催され、航空機の飛行・地上展示やライブイベント、打ち上げ花火などが行われました。
- 2023年
1月
カレンダー 1月イベント情報 - 2023年
2月
カレンダー 2月イベント情報 - 2023年
3月
カレンダー 3月イベント情報 - 2023年
4月
カレンダー 4月イベント情報 - 2023年
5月
カレンダー 5月イベント情報