陸上自衛隊陸自調査団【2024年11月イベントお知らせ】

目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事
2024年11月24日(日)

目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事:ポスター ※ポスター出典元
目達原駐屯地サイト

佐賀県 吉野ヶ里町にある西部方面ヘリコプター隊が所在する陸上自衛隊 目達原駐屯地で「目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事」が実施されます。
駐屯地を一般開放して、記念式典、訓練展示、車両体験搭乗などが行われますので、是非ご来場ください。

  • ■実施日時
  • 2024年11月24日(日)
    一般開放:8:30~15:00

『目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事』について

2024年11月24日(日)に、佐賀県 吉野ヶ里町にある陸上自衛隊 目達原駐屯地で「目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事」が開催されます。
駐屯地を一般開放して、記念式典、訓練展示、車両体験試乗、模擬売店などが行われますので、是非ご来場ください。

●入場無料
※事前申し込みの必要なくどなたでも来場いただけます。


  • ■実施日時
  • 2024年11月24日(日)
  • 一般開放:8:30~15:00
  • ■実施場所
  • 陸上自衛隊 目達原駐屯地
    (佐賀県 神埼郡 吉野ヶ里町 立野7-1)

■来場に関して

  • ●入場時に、手荷物検査を実施する場合がありますのでご協力ください。
  • ●駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
  • ●駐車場と催事場の往来の際は、手荷物検査場を通過してください。
  • ●再入場される方は、手荷物検査を再度受けていただきます。


来場される方は「来場時の注意事項」をご確認の上でお越しください。


■目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事:イベント詳細

※天候等によりイベント内容が変更となる場合があります。


  • ■記念行事
  • 記念式典
  •  時間:10:00~10:35頃
  •  ※記念式典では観閲式は実施されません。
  • 祝賀飛行・航空機による訓練展示・空挺降下
  •  時間:10:35頃~11:15頃
目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事:訓練展示 ※訓練展示:出典元
目達原駐屯地X(旧Twitter)
目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事:記念飛行 ※記念飛行:出典元
目達原駐屯地X(旧Twitter)

目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事:航空装備品展示 ※航空装備品展示:出典元
目達原駐屯地X(旧Twitter)

  • ■航空機体験搭乗・車両体験搭乗
  • 【航空機体験搭乗(地上滑走)】
  • ●スタンプラリー達成者の特典として航空機の地上滑走が行われます。
  •  ①チケットセンターでスタンプ用紙をもらう。
  •  ②ヒントを参考にスタンプを集める。
  •  ③全部集めることができたらチケットセンターで整理券と交換。
  •  ※搭乗券の配布は先着順となります。
  • 【車両体験搭乗】
  • ●大型トラック、高機動車の体験試乗が行われます。
  •  ※乗車にはチケットが必要です。
  •  ※チケットはチケットセンターで配布しています。
目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事:航空機地上滑走 ※航空機地上滑走:出典元
目達原駐屯地X(旧Twitter)


  • ■ステージイベント
  • 【午前の部:9:10~9:50】
  • ・隊員によるバンド演奏
  • ・自衛隊ラッパ吹奏(一日の行動をラッパで展示)
  • 【午後の部】
  • ・太鼓演奏(上峰太鼓):12:20~
  • ・隊員による格闘展示:12:45~
  • ・太鼓演奏(赤熊太鼓保存会):13:10~
  • ・ダンス披露(レッドスピア):13:40~
  • ・音楽演奏(神埼清明高校・小郡駐屯地):14:00~

  • ■駐屯地内イベント
  • 装備品展示
  •  時間:8:30~14:40
  • 模擬売店
  •  時間:8:30~14:40
  • 体験広場
  •  時間:8:30~14:40
  • スタンプラリー
  •  時間:8:30~14:40
  • 自衛隊の活動写真展示
  •  時間:8:30~14:40
  • 自衛官募集・第1空挺団・隊員との交流ブース
  •  時間:8:30~14:40
  • 子ども広場
  •  時間:9:00~14:40
  • 航空機誘導体験
  •  時間:11:50~12:10
  •  など

目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事:会場案内図 ※会場案内図:出典元
目達原駐屯地サイト

イベントの最新情報や詳細は、目達原駐屯地公式サイト・SNSをご確認ください。
→「目達原駐屯地公式サイト」はこちら
→「目達原駐屯地公式X(旧Twitter)」はこちら


■「バルーン体験搭乗」の申し込みについて

※応募受付は2024年10月31日(木)に終了しています

2024年11月24日(日)の記念行事当日には、「バルーン体験搭乗」が実施されます。
参加には、事前申し込みが必要となりますので、参加希望の方は注意事項をご確認の上でお申し込みください。


  • ■応募資格
  • ●安全を考慮して小学生以上~65歳未満までの方
  •  ※応募者多数(応募者約80名)の場合は締切後に抽選となります。

  • ■応募方法
  • 目達原駐屯地へのメールによる応募
  •  ※応募は1名で1件までとなります(重複応募は無効)。

目達原駐屯地公式HP内の「目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事」ポスター下部にある
申込フォーム」のバナーをクリック。
メールソフトが起動しますので必要事項を入力してお申し込みください。

目達原駐屯地公式HPはこちら

※メールソフトが起動しない場合などは、下記の「目達原駐屯地メールアドレス」に必要事項を入力して応募してください。

目達原駐屯地メールアドレス
→【log-pl-wadep@inet.gsdf.mod.go.jp

■メール応募要項・記載内容

  • 【メール件名】
  • バルーン応募
  • 【メール本文】
  • 1.申込者の氏名:
  • 2.氏名のフリガナ:
  • 3.メールアドレス:
  • 4.生年月(昭和・平成・令和○年○月):
  • 5.体重:
  • 6.緊急連絡先の電話番号:
  • 7.緊急連絡先の方との関係(父、親戚など):
  • 8.お住い:
  • 応募締切
  • 2024年10月31日(木)まで

抽選は、2024年11月13日(水)を予定


  • 注意事項
  • ※応募者多数(応募者約80名)の場合は締切後に抽選となります。
  • ※応募は1名で1件までとなります(重複応募は無効)。
  • ※入力内容が不十分の場合は無効となります。
  • ※当選者の家族間での変更は可能です(親が当選したものを子供へ等)。
  • ※当日、時間内(8:30~9:30の間)にバルーン体験搭乗会場で受付を完了しない場合は無効となります。
  • ※バルーン1機に2~3名が搭乗可能です(総重量・スペースによる)。
  • ※当日、天候等(特に雨や風)により中止となることがあります。
目達原駐屯地 創立70周年・九州補給処 創立72周年記念行事:バルーン体験搭乗応募について ※バルーン体験搭乗応募について:出典元
目達原駐屯地サイト

来場時の注意事項

下記、注意事項をご確認の上でご来場ください。

  • 入門時に、手荷物検査を実施しますのでご協力ください。
  • 駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
  • 当日は「JR吉野ケ里公園駅」~「吉野ヶ里町役場 三田川庁舎」~ 目達原駐屯地の間でシャトルバスが運行されます。
  • 駐車場と催事場の往来の際は、手荷物検査場を通過してください。
  • 再入場される方は、手荷物検査を再度受けていただきます。

※天候の状況等によりイベントの中止や内容が変更となる場合があります。


お問い合わせ


駐屯地所在地・交通案内

  • ■駐屯地所在地
  • 陸上自衛隊 目達原駐屯地
    (佐賀県 神埼郡 吉野ヶ里町 立野7-1)
  • 【アクセス:電車】
  • ●JR長崎本線「吉野ケ里公園駅」南口 ~ 徒歩約20分(約800m)


陸上自衛隊 目達原駐屯地について

陸上自衛隊 目達原駐屯地は、佐賀県 吉野ヶ里町にある九州補給処本処が所在する佐賀県唯一の陸上自衛隊駐屯地です。
駐屯地には滑走路もあり、西部方面ヘリコプター隊、第4飛行隊、第3対戦車ヘリコプターなどの部隊が所在しています。


令和5年は、2023年12月3日(日)に「目達原駐屯地 創立69周年・九州補給処 創立71周年記念行事」として実施され、記念式典、訓練展示、装備品展示、車両体験試乗などが行われました。

令和4年は、2022年9月11日(日)に「目達原駐屯地 創立68周年記念行事」として事前申込制で開催され、観閲式典、祝賀飛行、装備品展示などが行われました。

令和3年の「目達原駐屯地 創立67周年周年記念行事」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止。

令和2年は、2020年10月10日(土)に「目達原駐屯地創立66周年 九州補給処創立68周年記念行事」として開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染防止対策等を踏まえ記念行事は中止となりました。

令和元年は、2019年10月6日(日)に「目達原駐屯地 創立65周年・九州補給処 創立67周年記念行事」として開催され、航空機・装備品展示、体験搭乗、子供ひろばなどが行われました。

2024年(令和6年)イベント 2025年(令和7年)イベント 2023年イベントカレンダー 2022年イベントカレンダー 2021年イベントカレンダー 2020年イベントカレンダー