海上自衛隊陸自調査団【2025年5月イベントお知らせ】

令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放
2025年5月24日(土)

令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:ポスター ※ポスター出典元
第22航空群X

長崎県 大村市 今津町にある第22航空群が所在する海上自衛隊 大村航空基地で「令和7年 大村航空基地 一般開放」が実施されます。
基地を一般開放して、展示飛行、航空機の地上展示、装備品展示、体験航海、模擬売店などが行われますので、是非ご来場ください。

  • ■実施日時
  • 2025年5月24日(土)
    一般開放:9:00~16:00

『令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放』について

2025年5月24日(土)に、長崎県 大村市 今津町にある 海上自衛隊 大村航空基地で「令和7年 大村航空基地 一般開放」が開催されます。
基地を一般開放して、展示飛行、航空機地上展示、装備品展示、模擬売店などが行われますので、是非ご来場ください。

●入場無料
※事前申し込みの必要なくどなたでも来場いただけます。


  • ■実施日時
  • 2025年5月24日(土)
  • 一般開放:9:00~16:00
  • ■実施場所
  • 海上自衛隊 大村航空基地
    (長崎県 大村市 今津町10)

■来場に関して

  • ●入場時に、手荷物検査を実施しますのでご協力ください。
  • 事故・混乱防止・スムーズな入場のため、隊員の指示には必ず従ってください(従って頂けない場合は入場をお断りします)。

  • 【駐車場】
  • ●大村航空基地への車両の乗り入れはできません。
  •  ※駐車場の台数には限りがありますので、シャトルバスや公共交通機関をご利用ください。
  •  ※各駐車場から大村航空基地への移動は徒歩となります。
  •  → 駐車場の詳細は「駐車場配置図」をご確認ください。
令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:駐車場配置図 ※駐車場配置図:出典元
第22航空群サイト

  • 【シャトルバス】
  • ●当日は「JR新大村駅 西口」~ 大村航空基地までシャトルバスが運行されます。
  •  → シャトルバスの時刻等は「シャトルバス案内」をご確認ください。
令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:シャトルバス案内 ※シャトルバス案内:出典元
第22航空群サイト
令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:シャトルバス案内 ※シャトルバス案内:出典元
第22航空群サイト

来場される方は「来場時の注意事項」をご確認の上でお越しください。


■令和7年 大村航空基地 一般開放:イベント詳細

※立入禁止区域には入らない様にご注意ください。
(立入禁止区域に入ったり、撮影・録音・録画等の行為を発見した場合はデータ等が消去されます)


  • ■航空等イベント
  • 一日基地司令任命式
  •  時間:11:00~11:10
  • ドリル展示
  •  時間:11:15~11:30
  • 展示飛行・消防車による放水展示
  •  時間:11:35~12:10
  • ドリル展示
  •  時間:12:45~13:00

  • ■航空機地上展示
  • ・哨戒ヘリコプターSH-60J
  • ・哨戒ヘリコプターSH-60K
  • ・掃海・輸送ヘリコプターMCH101
  • ・練習機T-5
  • ・練習機TC-90
  • ・練習ヘリコプターTH-135
  •  など

  • ■体験航海
  • 【受付時間】
  •  午前:9:00~10:30(支援船3回)/1回30名✕3回(90名)
  •  午後:11:30~13:00(支援船3回)/1回30名✕3回(90名)
  •  ※雨天時や波高1.25m以上の場合は中止となります。
  • 【受付方法】
  • 午前・午後の部共に、先着順での受付となります。
  •  ※乗船定員になり次第、受付終了となります。
  • 【乗船条件】
  •  ※小学生以上で身長130cm以上の方
  •  ※小学生の方は大人の同伴が必要です。
  •  ※ハイヒール、サンダルの方は、航海安全上、乗船をご遠慮いただきます。
  •  ※日傘をさしての乗船はご遠慮ください。
令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:体験航海お知らせ ※体験航海お知らせ:出典元
第22航空群サイト
令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:体験航海お知らせ ※体験航海お知らせ:出典元
第22航空群サイト

  • ■体験搭乗
  • 【抽選券配布・抽選会】
  •  第1回(配布):9:00~9:45(抽選会:10:00~11:00)
  •  第2回(配布):12:00~12:45(抽選会:12:45~13:30)
  •  ※体験搭乗抽選会の参加には抽選券が必要です。
  • 【体験搭乗受付】
  •  ①12:05~
  •  ②12:55~
  •  ③13:45~
  •  ④14:35~

  • ■フライトシミュレーター(60J/60K)
  • 【フライトシミュレーター抽選】
  •  第1回:9:15~(1回3名✕7回)
  •  第2回:11:00~(1回3名✕8回)
  •  第3回:14:00~(1回3名✕4回)
令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:シミュレータースケジュール ※シミュレータースケジュール:出典元
第22航空群サイト

  • ■基地内イベント
  • 装備品展示
  •  時間:9:00~16:00
  • 自衛隊車両展示
  •  時間:9:00~16:00
  • ミニ消防車展示
  •  時間:9:00~16:00
  • 広報ブース
  •  時間:9:00~16:00
  • 子供遊具(エアドーム)
  •  時間:9:00~16:00
  • スタンプラリー
  •  時間:9:00~15:00
  • 模擬売店
  •  など
令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:イベントスケジュール ※イベントスケジュール:出典元
第22航空群サイト
令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:基地案内図 ※基地案内図:出典元
第22航空群サイト

イベントの最新情報や詳細は、大村航空基地公式サイト・SNSをご確認ください。
→「大村航空基地公式HP:イベント詳細」はこちら
→「大村航空基地公式サイト」はこちら
→「大村航空基地公式X」はこちら
→「大村航空基地公式Instagram」はこちら


来場時の注意事項

下記、注意事項をご確認の上でご来場ください。

  • 【来場時の注意事項】
  • 入場時に、手荷物検査を実施しますのでご協力ください。
  • 危険物(刃物類、火気類、酒類等)の持ち込みはできません。
  • 危険物等を持ち込まれた場合は入場をお断りします。
  • 盲導犬・介助犬等以外の動物(ペット)を連れての入場はお断りします。
  • 大村航空基地への車両の乗り入れはできません。
  • 駐車場の台数には限りがありますので、シャトルバスや公共交通機関をご利用ください。
  • 各駐車場から大村航空基地への移動は徒歩となります。
  • 当日は「JR新大村駅 西口」~ 大村航空基地までシャトルバスが運行されます。
  • 事故・混乱防止・スムーズな入場のため、隊員の指示には必ず従ってください(従って頂けない場合は入場をお断りします)。
  • 【基地内での注意事項】
  • 小型航空機(ドローン等)の基地内への持ち込み 及び 基地内上空での飛行は禁止です。
  • ゴミは各自でお持ち帰りください。
  • 基地東側外柵フェンス周辺で車両を停めての撮影・見学は、周辺の交通の妨げとなりますのでご遠慮ください。
  • 立入禁止区域には入らない様にご注意ください。
  • 立入禁止区域に入ったり、撮影・録音・録画等の行為を発見した場合はデータ等が消去されます。
  • 基地内での飲酒や酒気帯び状態での入場は固くお断りします。
  • 基地内での写真撮影等については周囲の方に配慮してください。
  • 場所の確保や座り込んだ状態での撮影行為等は、他の来場者の迷惑となりますので禁止です。
  • 基地内で隊員の指示に従わずに生じた事故等については、一切の責任を負いません。
  • 基地内・外で発生した事故・盗難等は一切責任を負いません(貴重品等は各自で管理してください)。
  • 喫煙は喫煙場所でお願いします(歩きタバコやポイ捨て等はおやめください)。
  • 基地内は、段差や滑りやすい場所がありますので、通行には十分注意してください。
  • 航空機の離着陸時は、風圧で日傘が飛んだり壊れる恐れがありますので、ローター回転中の航空機周辺は傘を閉じてください。

以下の物は基地内への持ち込みが禁止されています。

  • 【持ち込み禁止物品】
  • 刀剣類、ナイフ類(カッター等)
  • 護身用具(特殊警棒、ヌンチャク)
  • 鉄砲類(空気銃、BBガン等)
  • 発射体類(弓矢、ボウガン等)
  • 小型航空機(ドローン、ラジコン飛行機、ラジコンヘリ等)
  • 工具類(ハンマー、ドライバー)
  • スポーツ用品(バット、ゴルフクラブ、自転車、ローラースケート、スケートボード)
  • ペット(盲導犬を除く)
  • その他、他人を傷つけるおそれがある物
  • ガソリン、灯油、軽油、炭(携行缶を含む)
  • 花火
  • 携帯ガスコンロ(ガスボンベを含む)
  • キャンプ用品(火を使うガス・炭コンロ等)
  • その他、火災等を引き起こす可能性がある物
令和7年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放:持ち込み禁止物品 ※持ち込み禁止物品:出典元
第22航空群サイト

※天候の状況等によりイベントの中止や内容が変更となる場合があります。


お問い合わせ

  • イベントに関するご質問は下記までお問い合わせください。
  • 【海上自衛隊 第22航空群司令部 広報室】
  •  電 話:0957-52-3131(内線:242)

基地所在地・交通案内

  • ■基地所在地
  • 海上自衛隊 大村航空基地
    (長崎県 大村市 今津町10)
  • 【アクセス:電車】
  • ●JR大村線「竹松駅」~ 徒歩約30分(約1.8km)

  • 【駐車場】
  • ●大村航空基地への車両の乗り入れはできません。
  •  ※駐車場の台数には限りがありますので、シャトルバスや公共交通機関をご利用ください。
  •  ※各駐車場から大村航空基地への移動は徒歩となります。
  •  → 駐車場の詳細は「駐車場配置図」をご確認ください。

  • 【シャトルバス】
  • ●当日は「JR新大村駅 西口」~ 大村航空基地までシャトルバスが運行されます。
  •  → シャトルバスの時刻等は「シャトルバス案内」をご確認ください。

海上自衛隊 大村航空基地について

海上自衛隊 大村航空基地は、長崎県 大村市にある第22航空群司令部が所在している基地です。
小松島航空基地(徳島)、鹿屋航空基地(鹿児島)を隷下として、防衛任務、急患搬送、災害派遣対処などを行っています。


令和5年は、2023年5月28日(日)に「令和5年 海上自衛隊 大村航空基地 一般開放」として開催され、展示飛行、航空機地上展示、装備品展示などが行われました。

令和4年は、2022年4月30日(土)に「海上自衛隊 大村航空基地祭2022」として開催され、航空機飛行展示、航空機地上展示、体験航海、ドリル展示などが行われました。

令和2年は、2020年5月頃に「海上自衛隊 大村航空基地祭2020」として開催が予定されていましたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため延期。2020年は中止でした。

令和元年は、2019年5月19日(日)に「海上自衛隊 大村航空基地 開隊62周年記念日行事」として開催され、航空機地上展示、編隊飛行、消防車展示、ヘリ体験搭乗、体験航海などが行われました。


2025年(令和7年)イベント 2024年イベントカレンダー 2023年イベントカレンダー 2022年イベントカレンダー 2021年イベントカレンダー