静岡県 御殿場市にある第34普通科連隊が所在する陸上自衛隊 板妻駐屯地で「令和7年度 板妻駐屯地 納涼祭」が開催されます。
駐屯地を一般開放して、盆踊り、キッチンカーなどが行われますので、是非ご来場ください。
- ■実施日時
- 2025年8月6日(水)
・一般開放:17:00~19:45
- ■実施場所
- 陸上自衛隊 板妻駐屯地
(静岡県 御殿場市 板妻40-1)
- ■公式サイトリンク
- 板妻駐屯地X
『令和7年度 板妻駐屯地 納涼祭』について
2025年8月6日(水)に、静岡県 御殿場市にある 陸上自衛隊 板妻駐屯地で「令和7年度 板妻駐屯地 納涼祭」が開催されます。
駐屯地を一般開放して、盆踊り、野外売店などが行われますので、是非ご来場ください。
●入場無料
※事前申し込みの必要なくどなたでも来場いただけます。
- ■実施日時
- 2025年8月6日(水)
- ・一般開放:17:00~19:45
- ■実施場所
- 陸上自衛隊 板妻駐屯地
(静岡県 御殿場市 板妻40-1)
■来場に関して
- ●来場時に、手荷物検査を実施しますのでご協力ください。
- ●駐屯地内に駐車場・駐輪場が設けられていますが台数に限りがあります。
- ※来場の際はなるべく徒歩 又は 公共交通機関をご利用ください。
- 【入場門について】
- ・「正門」:徒歩・自転車で入場できます(車両進入は不可)
- ・「南門」:車両・オートバイ・徒歩で入場が可能です。
来場される方は「来場時の注意事項」をご確認の上でお越しください。
■令和7年度 板妻駐屯地 納涼祭:イベント内容
※天候によりイベントが中止となる場合があります(小雨決行)。
- ■イベントプログラム
- ●開 会
- 時間:17:30~
- ●総踊り
- 時間:17:50~
- ●閉 会
- 時間:19:45
- ■駐屯地内イベント
- ●野外売店・キッチンカー
- ●厚生センター利用
- など
イベントの最新情報や詳細は、板妻駐屯地公式SNSをご確認ください。
→「板妻駐屯地公式X」はこちら
来場時の注意事項
下記、注意事項をご確認の上でご来場ください。
- 【来場時の注意事項】
- ※来場時に、手荷物検査を実施しますのでご協力ください。
- ※危険物(銃刀剣類、発火物、人に危害を与える恐れのある物、ドローン等)の持ち込みはご遠慮ください。
- ※駐屯地内に駐車場・駐輪場が設けられていますが台数に限りがあります。
- ※来場の際はなるべく徒歩 又は 公共交通機関をご利用ください。
- ※ペットを連れての入場は、ケージに入れるかご遠慮ください(盲導犬を除く)。
- 【駐屯地内での注意事項】
- ※会場内では広報により写真等の撮影が行われています。
- (撮影された写真等は自衛隊の広報紙やSNS等で使用される場合があります)
※天候の状況等によりイベントの中止や内容が変更となる場合があります。
お問い合わせ
- イベントに関するご質問は下記までお問い合わせください。
- 【陸上自衛隊 板妻駐屯地 広報班】
- 電 話:0550-89-1310(内線:204・205)
駐屯地所在地・交通案内
- ■駐屯地所在地
- 陸上自衛隊 板妻駐屯地
(静岡県 御殿場市 板妻40-1)
- 【アクセス:電車】
- ●JR御殿場線「御殿場駅」~ 約4.2km
- 【アクセス:路線バス】
- ●「JR御殿場駅」~ 富士急行バス利用
- ・路線:御殿場線 富士山口バス乗り場 ④番のりば
「十里木線・ぐりんぱ・イエティ線」乗車 →「板妻」バス停下車(駐屯地前)
→ 詳しい時刻等は「富士急行バス公式HP:御殿場地区路線」をご確認ください。
陸上自衛隊 板妻駐屯地について
陸上自衛隊 板妻駐屯地は、静岡県 御殿場市にある第34普通科連隊が所在している駐屯地です。
板妻駐屯地は、富士・駒門・滝ヶ原駐屯地と同じ御殿場地区にある駐屯地で、他にも第3陸曹教育隊などの部隊が駐屯しています。
ちなみに第3陸曹教育隊は武山駐屯地に本部を置く東部方面混成団の隷下部隊です。
令和6年は、2024年8月22日(木)に「令和6年度 板妻駐屯地 納涼祭」として開催され、盆踊り、キッチンカーなどが行われました。
令和5年は、2023年7月20日(木)に「令和5年度 板妻駐屯地 納涼祭」として開催され、盆踊り、キッチンカー、ちびっこ広場などが行われました。
令和4年の「令和4年度 板妻駐屯地 納涼祭」は、新型コロナウイルスの感染防止のため一般開放中止。
令和3年の「令和3年度 板妻駐屯地 納涼祭」は、新型コロナウイルスの感染防止のため一般開放中止。
令和2年の「令和2年度 板妻駐屯地 納涼祭」は、新型コロナウイルスの感染防止のため一般開放中止。
令和元年には、2019年7月24日(水)に「令和元年度 板妻駐屯地 納涼祭」として開催され、盆踊り、太鼓演奏、装備品展示、ちびっこ広場などが行われました。
- 2025年
1月
カレンダー 1月イベント情報 - 2025年
2月
カレンダー 2月イベント情報 - 2025年
3月
カレンダー 3月イベント情報 - 2025年
4月
カレンダー 4月イベント情報 - 2025年
5月
カレンダー 5月イベント情報 - 2025年
6月
カレンダー 6月イベント情報
- 2025年
7月
カレンダー 7月イベント情報 - 2025年
8月
カレンダー 8月イベント情報 - 2025年
9月
カレンダー 9月イベント情報 - 2025年
10月
カレンダー 10月イベント情報 - 2025年
11月
カレンダー 11月イベント情報 - 2025年
12月
カレンダー 12月イベント情報